数字だけでなく社会貢献 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1/16 読売新聞
「数字だけでなく社会貢献 三井物産会長槍田瑩さん」より

三井物産の屋台骨を揺るがした二つの事件を経て、「良い仕事」という経営理念にたどり着いた。

やさしい言葉だが、気持ちを込めている。……

数量を物差しに人事評価をする時代が長く続いていた。

「どれだけ稼いだかで評価するのは説得力がある」という考え方だ。……

その中で、何とか収益を積み上げようと、危ない領域に飛び込む人が出てしまった。

会社としてはそこまでしてやってほしいとは夢にも思っていない。

しかし、評価システムが踏み込ませてしまったのだ。……

社長に就任して、仕事のプロセスを大事にするよう社員の評価基準を見直した。……

そして、改めて全世界の社員に問うた。

数字がばかりにとらわれ、「ぬれ手で粟」のような仕事をしていのか。

自分の人生は、それでいいのか。

社会に貢献できる「良い仕事」があるのではないか。

手応えとやりがいを求めてほしい、と念じている。
 


言葉は、誰が発するかによって、その説得力には天地の差があります。

物産会長が語る言葉には、重みがあるでしょう。

仕事の数値目標より、プロセス。

「社会に貢献できる『良い仕事』」を。

心に覚えておきたいですね。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら