<それぞれの「真理」に込められたサラリーマンたちの悲哀に満ちたコメントは抜粋>
1位 なんだかんだ(財閥系など)大企業は強い 276pt
~会社の名前で信用されるから
2位 仕事に学歴はなんの役にも立たない 179pt
~いくら勉強できても仕事出来ない人がいる
3位 頭の良さより情熱や行動力のほうが大事 116pt
~行動して結果を残しているほうが有能と感じる
4位 なんだかんだ学歴は仕事に役立つ 72pt
~学歴とともに学派閥があるので
5位 「年功序列」は意外と合理的 69pt
~ライフステージが進めば必要な費用が増えていくから
6位 「終身雇用」は意味のある良い制度だった 60pt
~安心して、自身のライフプランを立てられる
7位 能力を磨くには大企業のほうが恵まれている 58pt
~機会が多い 人材が豊富で勉強になるので
8位 旧来型の大企業は先行きが暗い 54pt
~自由な動きが取れず、時代の流れに柔軟に対応できないから
9位 能力を磨きたければ大企業の歯車になるべきではない。中小で鍛えられたほうがいい 47pt
~中小企業は、オールラウンダーでないと組織を回せない
10位「能力主義・成果主義」はたいていの場合、人件費抑制策でしかない 46pt
~多少の能力差は給料には反映されない。年功序列なら1年違えば確実に年収に差が出る
学歴について、正反対の意見が出るのは、当然のことだと思います。
営業職なら、学歴より実績に決まっています。
でも、現に学閥がある会社も存在していますからね。
能力を磨くことについても、どちらも真理だと思います。
ただ、大企業で磨くことができるものと、中小企業で磨くことができるものとは違いますが。
それから、一頃もてはされた成果主義の陰の部分が知られるようになり、年功序列や終身雇用の良さを実感しているようですね。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら