笑いがくれる勇気 主役は人間 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1/9 読売新聞
「『あはは』の心 時代を貫く 落語家文珍さん」より

…… 人にはどこか「笑欲」、つまり「笑いたい」という欲望があるんですね。

人生、つらいことばかりでは耐えられない。

どんなに進退窮まった状況であっても、「あはは」と笑うことで癒されたり、励まされたり、勇気をもらうことがある。……


昨今、スマホであらゆる調べものができるせいか、前頭葉を遣ってイメージをふくらませたり、汗をかいてコミュニケーションを図るのが苦手な人が増えています。

私は、そういう人たちのために落語の笑いが大いに役立つと思います。

実際の映像を見るより、落語を聴いて情景を想像する方がずっといい。

笑いながらイマジネーション能力のトレーニングができるのだから。


PCやロボットもどんどん進化して、今や人間のやっていたことをほとんんど肩代わりできる。

そうなると、我々はPCやロボットが出来ないことを探すしかないんですね。

物事をぱっと見た感じで判断するとか、その場の空気を読むとか。

PCができることはPCに任せ、私たちはそれ以外を追求する。

これなら、人間とロボット、PCは共生できます。

ただし、主役はあくまでも人間ですよ。



確かに、人間には笑いが必要ですよね。

笑いは心身共にリフレッシュさせる魔法。

うまく活用しなきゃ♪


落語で想像力を鍛えるというのも、さもありなん。


人間にしかできないことをやる。

それも本当にそうですね~。
 

  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら