日々長かったと思います。
しかるに、今は。
何ともうカレンダーが最後の1枚になりまして、あわわ……。
めくりめくように過ぎて行く1年に、いささか焦りぎみの私です。
年を重ねる毎に、時の流れのピッチが早くなるのは、何故でしょうか?
るんるんにも、セーラー服の時代がありました。
小学生の頃よりは短くなったけれど、まだ1年が長かった時代。
おほほ、英語は喋れませんでしたけど。
学生時代に重度身体障害者の介助ボランティアをしていた時、言語障害のある方の言葉が聞き取れなかったのです。
最初は。
私にとっての英語と一緒で、ところどころ単語がわかるけれど、チンプンカンプン。
でも、お財布を預かって、お買い物もするので、必死も必死。
一生懸命に聞き取ろうとしていたら、段々と理解しやすくなりました。
その時、思ったのです。
英語に対しても、切実さがあれば、身の入れ方が違うのだろうと。
もちろん、英語が話せればいいにこしたことはないけれど、日本にいる限り、困りはしませんから。
それにしても、光陰矢の如し。
名言ですね~。
あっという間に、2015年ですよ。ぎゃっ!
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら