「自律神経研究の第一人者小林弘幸先生の健康講座
掃除を習慣化し、もっと健康に」より
…… きれいで整理整頓された部屋で過ごすことは、健康に良い影響を与えます。
片付いた空間に身を置いているだけで、自律神経のバランスが整えられるのです。……
「人間はみだれるもの」。
自律神経の研究をしていると、いつもそう感じます。……
実は掃除もこれと同じ。……
だから、始めから「部屋は汚れていくもの」と考え、きちんと計画を立てて掃除することが大切です。……
掃除の本質は、必要な物と不要な物を分別すること。
今の自分、そして将来の自分に必要なものかどうかを見極めることは人生設計そのものです。
今年の大掃除はこれからの自分を思い描き、思い切って溜まった汚れと不要品を決別しませんか。……
なるほど~。
特に私の心に響いたのは、「掃除の本質は、必要な物と不要な物を分別すること」というくだり。
ついつい、まだ使うかもしれないととっておき、実際は日の目をみないものがいっぱいあるわ。
今年の年末は、思い切って、不要なものを処分しようっと。
お部屋もすっきり。心もすっきり。
いいよね~。
運気もあがるぞ♪
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら