派遣社員として働く人の中には、正社員としての就業を目指している人もいらっしゃいますよね。教えて!go..........≪続きを読む≫
…… 紹介予定派遣は、契約期間終了後に、派遣社員と派遣先企業の合意によって、社員として就業する制度です。
社員としての採用を前提とする紹介予定派遣以外は、人件費削減のために派遣社員として雇っていることが多く、正社員になることは、予算面から難しいのかもしれません。……
企業が業務拡大など、正社員が欲しいと考えるタイミングに合致すれば、派遣社員が正社員として採用されることもあるようです。……
大手企業では、……正社員に欠員ができても、次の定期採用まで持ち越します。……
中小企業では、人物や仕事ぶりを評価して、正社員にするケースも結構あるようです。
新人を採用して育てるより経験者のほうが楽ですから……
確かに、中小企業の方が、派遣から正社員になれる可能性は高いでしょう。
かつて、派遣社員として働いていた職場の社長さんが私を気に入ってくれて、社員にというお話を頂いたたことがあります。
派遣先の社長さんは、派遣元会社へ「紹介料を払います」とおっしゃっていたものの、金額の件で折り合いがつかず、そのお話はチャラになりましたが。
派遣期間満了後、直接雇用を妨げることは、違法(労働者派遣法33条違反)です。←当時は、私も含めて皆、よくわかっていませんでしたが。
ただ、まだ派遣期間が1カ月と短く、派遣会社からすると、雇用にお金がかかったのに、儲けがない状態で、いろいろと思惑があったのでしょう。
派遣先もそれまで懇意にし、これからもお世話になるかもしれない派遣元から「引き抜く」のは、申し訳ないという気持ちがあったようで。
やはり、派遣から正社員になりたいのであれば、派遣先、派遣元双方にその心づもりがある紹介予定派遣がいいですね。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
応援をよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございます。感謝のうちに

社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303
