言葉に思いを | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

売れる人は知っている営業マナー―アポ取りから訪問プレゼンまで/ダイヤモンド社

¥1,404
Amazon.co.jp

↑を読んでおりましたら、アポ取りを成功させるためには、「訪問する目的とメリットを明確にし、最高の笑顔で楽しそうに話す」と書いてありました。

電話は顔が見えないのに、最高の笑顔で? 

そうです。

私は、対面営業と電話営業のどちらも経験しましたが、自分のモチベーションやテンションが低い時に、そのまま伝わってしまう怖さを感じたのは、電話の方でした。

対面の場合、お客様を前にすると、お客様が気持ちを引き立ててくれるので、笑顔になれます。

そうすると、自分の陰鬱な気持ちがうまく紛れ、何とはなしに笑顔で誤摩化せちゃう感じ。

ところが。

電話は相手が見えないので、自分の気持ちを引き上げにくい。

媒体は声だけ。

その声にどうも自分のその時の気分が出てしまうらしい。

デスクの上に鏡を置いて、笑顔をつくってから架電していたことがありましたけど、それは意味があることだったのですね。

言葉と態度は関係性がありますよ~。

電話で「ありがとうございました」と言いながら、頭を下げますから。

紙に書けば、どんな「ありがとうございました」も同じでしょうけど、実際は違うと思います。

言葉は、思いをのせて伝えるもの。

だから、楽しそうに話すといいのでしょうね。

これは、何もテレアポに限ったことではないでしょう。

最高の笑顔で、楽しそうに♪

これが、幸せの秘訣かな。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
      応援をよろしくお願いいたします。
         にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ

社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら