
Spotlight(スポットライト)2014.10.29
「生まれる前の記憶と、胎内記憶の不思議なエピソード」より
人の記憶はいつからあるのか?……
実は、世界で共通して“生まれる前の記憶”を6歳までの子供が持っているらしいのです。
「生まれる前はどこにいたの?」
世界の産婦人科医が、子供にあることを聞いた記録が数多くあり、本もいくつか出版されていますが、そのどれもが驚くことにある“共通点”を持っているらしいのです。
ある程度言葉を話せるようになったくらいの子供でだいたい6歳位までの子供にこう聞きます。
「生まれる前はどこにいたの?」
すると、子供達は、絵に書いたりおしゃべりしたりこうこう応えるそうです。
・他のお友達とお空の上にいよ
・優しいおじさんがいたよ
・お空はふわふわしていたよ
神話の世界でしかない、天上の国があるかのようなエピソードなのです。……
驚くことに、子供達、いえ、かつては私達は“選んで”親のもとに来ている可能性があるのです。
「細いトンネルを通って来てパッと明るくなって生まれてきたの!」
これも数多くの子供に共通する生まれる前の記憶にあるそうです。
それと同時に、お腹の中にいた時の“胎内記憶”を持つ子供も多く報告されているとか。……
胎児の時のこと、生まれた時のこと。
子供は、言葉をうまく話せないうちは、覚えている。
話せるようになった頃には、忘れている。
私はそう認識していたので、息子に聞かなかったのだけど……。
“生まれる前の記憶”を6歳まで持っているのであれば、聞いておけばよかったな。
不思議な世界。
子供達は言語表現が乏しいので、わかりにくいけど、私は、本当にあると思う。
息子が私を選んで生まれて来てくれたのだとしたら、るんるん♪
ちなみに、出産直後の新生児の健康状態を表すアプガール指数。
皮膚の色/2点・全身ピンク
心拍数/2点・100以上
刺激への反応/2点・強く泣く
筋緊張/2点・四肢を活発に動かす
呼吸/2点・強く呼吸する
息子は10点満点だったから、ハッピーだったわ。
今は昔の話だけど。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
応援をよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございます。感謝のうちに

社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303
