
10/25 日経新聞「働く女性の婚活事情は」より
…… 退職を防ぐために社内結婚を推奨する企業もある。
精米機製造大手のサタケ(広島県東広島市)は、1998年から女性総合職の採用を始め、毎年5人前後が入社してきたが、昨年までに40人が退職した。
その約半数が「遠隔地の男性との結婚」を理由に挙げた。
宗貞健広報室長は「意欲も能力も高い女性を逃すのはもったいない」と話す。
2010年から社内結婚に自社の精米機を贈り、結婚後勤続5年で自社商品の購入券3万円を支給。
社内保育所の利用も5%割り引く。
推奨制度の導入以降、6組が社内結婚、女性は4人が仕事を続けている。
建築課でプラント設計などに携わる平松彩さん(30)は11年6月、同期入社の真次さん(30)と結婚。
長女の葵葉ちゃん(2)と3人で出社して保育所に預け、3人で定時に帰宅する。……
「社内結婚が推奨されていると、子育てしながら働くことを会社が後押ししてくれている安心感が大きい。
資格をたくさん取って、キャリアアップしたい」と意気込んでいる。
なるほど、有能な女性社員を定着させるための妙案ですね。
家族3人で出社して、定時にまた揃って帰宅するなんて、理想的!
キャリアアップしたいと女性もやる気満々ですから、会社の思惑通り、いい連鎖が生まれるのではないでしょうか。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
応援をよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございます。感謝のうちに

社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303
