人生の卒業式 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


8月16日付日経新聞夕刊で、冠婚葬祭会社社長の佐久間庸和さん(ペンネーム一条真也で作家)が、こんなことをおっしゃっていました。

…… 日本では「身内に不幸があった」という」言い方をする。

「人の死は悲しいですが、それを『不幸』と呼んでほしくはない。

アラブでもインドでも不幸とは言いません。

この言葉から解放して『人生を卒業した』と言ってもらいたいですね。

…… 子供から卒業する成人式があり、実家から卒業する結婚式、そして人生の卒業式が葬儀です」
  


なるほど。

何の気なしに使っていた「身内の不幸」という言葉。

これからは、人生の卒業式と呼びたいと思います。

卒業式は、友達や先生との別れと同時に、新しい世界への出発の日。

寂しさのうちにも、希望を抱く日。

お葬式というと暗いイメージなので、私は、卒業式がいい。

福島里加卒業式は、101歳の6月7日が理想。

小学生の頃から、お誕生日の日に天に召されたくて。

でも、こればかりは、神のみぞ知る世界なので、どうなることやら。

私としては、やり残したことがたくさんあるので、卒業式は出来るだけ遅くにしてほしいけれど。

でも、いつ卒業式が訪れてもいいように、という気構えは持っていたいと思います。


   励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
              ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら