休息をとろう | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


7/11 日経新聞夕刊「こころの健康学
   精神の不調、仕事に悪循環」より

精神的な変調は、客観的に評価する方法がないだけに、問題の程度を判断するのが難しい。

「仕事が思うように進まない」といって相談をしに来た人がいる。

以前と同じ仕事をしているはずなのに、はかどらずに残業時間が延び、帰りが遅くなっているのだという。……

効率よく仕事をできなくなっている自分が情けないという。……

この会社員や上司が、効率が大事だと言っているのはもっともだ。

しかし、効率を挙げるために実施していることがうまく行かず、逆効果になっている。

精神が不調だと、効率的に仕事をするだけのエネルギーがなくなってしまう。

だから、いくら頑張っても仕事が進まず、こころのエネルギーを消耗し、ますますうまくいかなくなる。

こんなときは、思い切って仕事の量を減らしたり休んだりして、こころのエネルギーを回復させる必要がある。……

うまくいかなくなったら、無理をしないで立ち止まる勇気も必要だ。
   (国立精神・神経医療研究センター 大野裕) 
  


一から十まで全部自分で抱え込んで、頑張ろうとする人がいます。

何で優先順位をつけて、人に任せられるところは任せないのだろう、と思っていました。

そうか、優先順位をつけるエネルギーがなかったのか…。

子育てママに「手を抜けるところは手を抜いて、大事なことに集中した方がいいよ」と言ったら、「どこで手を抜いたらいいのかわからない」、と言われたことがあります。

こころのエネルギーがダウンすると、判断力も低下するのですね。

そんな時の処方箋は、無理しないで、ゆっくりと休むこと。

勇気がいるかもしれないけど、目の前のことより、先々のことを考えて。

「急がば回れ」

いい諺がありますよ。


   励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
              ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら