自制心・共感力が成功左右 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


7/8 日経新聞 「経営書を読む」より

EQ こころの知能指数 (講談社プラスアルファ文庫)/講談社

¥1,058
Amazon.co.jp


EQ(感じる知性)とは、1995年に心理学博士のダニエル・ゴールマンが「EQ こころの知能指数」として出版し、全世界でベストセラーになったことで広がった概念です。

根底にある問題意識は、「一体、なぜこれほど頭のよい人が不合理の思える行動をとるか」「学歴や頭の良さ(=IQの高さ)はビジネスや人生の成功を約束するのか」というものでした。

この問いには様々な研究が行われており、本書の中では「人生や職業の成功をとIQの間には相関関係があるものの多くの例外があり、IQが関係するのは多くても20%どまりだろう」と述べられています。

「むしろ人生に大きな差をつけるのは、IQより感情をコントロールする自制心や他者に共感し強調する能力である」としています。

この自制心と共感力がEQと呼ばれる能力です。……

高いEQを持つことは、自らと周囲が安定的にIQをはじめとする能力を発揮する上での必要条件となるのです。……

感情を自制して他者に共感する能力は、仕事や家庭など社会生活を健全に営む上で必須の能力といえるでしょう。……

人間には2種類の知性、考える知性(理性)と感じる知性(感情)があり、このバランスを取り、互いに補い合うことで職場の力を最大限に発揮できるのです。 
 


一頃もてはやされたEQ。

今でも大事な理論だと思います。

なるほど、自制心と共感力ですね。

IQ以上に、成功と幸福に寄与するファクターでしょう。

私もEQを高めたいな~。



    励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
              ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら