宅地建物取引士へ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


宅地建物取引主任者の名称を「宅地建物取引士」とする宅建業法一部改正法案が成立しました。

6月18日、参議院本会議で審議され、全会一致で可決。

遅くても、2015年6月末までに施行される見通しです。

前々から士業化の話はありましたが、ついに実現するのですね。

私の宅地建物取引主任者証の有効期限は、今年の12月2日まで。

どういう手続きになるのでしょうか。

この法律の施行前に宅建試験に合格した者は、宅地建物取引士試験に合格した者とみなす、とのこと。

無試験で、宅建取引士になれるようですが。

士業の仲間入りしたら、宅建の試験が難化するのは必須でしょう。

宅建受験をお考えの方は、今年のうちに合格を!

社労士試験のように基準点制度もなく、素直な問題です。

引っかけ問題が、私に言わせると「ボク、引っかけだよ~」と主張していて、わかりやすい感じ。

簡単だとあなどってはいけませんが、勉強すれば受かる試験です。


   励みになりますので、1日1クリックの応援を
      どうぞよろしくお願いいたします。
            ↓
        にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら