障害者の就職 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


5/15 日経新聞
「障害者の就職 最多の7.7万人」より

2013年度にハローワークを通じて就職した障害者が7万7883人となり、1970年度の調査開始以来、最多のなったことが14日、厚生労働省のまとめで分かった。

前年度と比べて14.0%増で、4年連続で過去最多を更新した。

同省は企業に義務付けられる障害者の雇用率(法定雇用率)が昨年4月に1.8%から2.0%に引き上げられたことを受け、企業が積極的に採用しているとみている。……

昨年の法改正で18年度から精神障害者の雇用が企業などに義務付けられることになっており、同省は「精神障害者の働く意欲が高まっており、企業も義務化を見据えて採用意欲を強めている」としている。



障害があろうがなかろうが、働きたい、という思いが尊重される社会であってほしいですよね

障害者が雇用されるのは、もちろん、本人のためになりますが、それだけではありません。

周りにいい影響を与えることもできます。

以前いた職場で、会社の図書の貸出を身体障害者の方が担当していました。

当然ながら、スピードは遅い。

でも、ゆっくりと時が流れるのもいいものです。

一生懸命な姿に接すると、私も頑張ろうという気持ちにさせられました。

スウェーデンかどこかの国の話ですが、同じ仕事をするのに、身体障害者の方が給料が高い会社があるそうです。

それだけ努力をしなければならないから。

素敵な考え方ですね。


縁起のいい富士山のバナーをポチッと押して下さいね!
応援してくれたあなたにもいいことがありますように♪
         ↓
     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら