自家製の座右の銘 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


5/1 読売新聞編集手帳より

三井物産の元会長、八尋俊邦さんに昔の失敗談をうかがったことがある。

神戸支店の課長時代にゴム相場を読み違えて大損を出した。

内定していた本社課長への栄転は露と消え、ヒラ社員に降格されている。

八尋君、参ったか。

失意のとき、ある役員が声をかけてくれた。

「底値鍛錬百日だよ」。

相場と同じように、泥沼のような“底値”の時期が人生にもある。

辛抱だ、と。

痛恨の出来事を、祝杯の記憶よりも愉快な記憶に変える。

歳月の魔法である。……

八尋さんに、自家製の座右の銘があった。

<ネアカのびのび へこたれず>。

しくじったら、ひたすら誠実に“底値”の季節を生き、あとは魔法を信じて歳月に身をゆだねよう。……
  


失敗がない人。

それは、とりもなおさず、何もしない人。

かのエジソンだって、成功するまでに何回失敗したことか。

失敗は、成功へのプロセスのひとつ。

勲章にできる。

笑い話に変えられる。

八尋会長のように。


さて、私も自家製の座右の銘を作ってみました。

<今ある幸せに感謝して、いつもるんるん♪>


縁起のいい富士山のバナーをポチッと押して下さいね!
応援してくれたあなたにもいいことがありますように♪
         ↓
     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら