子ども孝行な母を尊敬 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

4/8 日経新聞夕刊
「子ども孝行な母を尊敬 桜井よしこさん」より

ーお母さんは常に前向きな方だったようで。

「意思のある楽観主義者ですね。

実質母子家庭でも、常に『お母さんがいるから大丈夫よ』と語りかけ、寂しさや不安がなかった。

ハワイから帰国後、就職しても外国の大学出だったことや女性であることで、評価されない。

そう文句を言ったら、『1日は24時間しかないから、そんな後ろ向きのことにエネルギーを費やすのはもったいない。

いかに前向きに時間を使えるかが、勝負になるのよ』と言われました。……」
  


この言葉、いいな。

「意思のある楽観主義者」

私、そうだと思う。

後ろ向きのことにエネルギーを費やすのはもったいない、という考え方も一緒で、るんるん♪


ー今102歳のお母さんの介護をされています。

「…… 最初はちゃんとした介護をしなきゃとてんやわんやの状態だったのですが、2年ほどたつと、母は私のためにここにいてくれる、と尊敬の念がわいてきました。

母のお世話をすることで、私の人間的な幅が広がったからです。

親が元気な時の親孝行は、親が喜ぶことをすることだと思いますが、親が年老いてからの親孝行は、うちの母のように、“子ども孝行”してくれる親を受け止めることだと思っています」



この言葉もいいな。

「子ども孝行」

初めてめぐり逢ったけれど、素敵。

私も、いずれ来る日には、「子ども孝行」とありがたく受け止めたい。

そして、私自身、「子ども孝行」ができるように歳を重ねたい。


1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら