メンタルを強く保つ5つの方法 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

メンタルを強く保つ5つの方法≪続きを読む≫

今回は、ちょっとしたことでへこたれることなく、多くのプレッシャーと常に戦い続けているアスリートたちが心掛けている、メンタルを強く保つ方法をご紹介したいと思います。

◆同じ過ちを繰り返さないように努力する

…… 彼らに与えられる結果は勝ちか負けかのみ。

負けた時には必ずどこかに非があったということを悟り、その非を徹底的に解決する努力を行います。

自分自身の中で解決することで、自信へとつながり次の試合はもっと良い状態で望めるからです。


◆失敗してもめげない

失敗したからといって彼らがギブアップすることはありません。

むしろ失敗を成長へのチャンスととらえる人が多いのです。

なぜなら失敗は自分の改善点を気づかせてくれるから。失敗は大成功を連れてきてくれるポジティブなものとしてとらえるわけです。


◆即効性を求めない

「努力は一日にしてならず」という言葉があるように、何か新しいスキルを手に入れたからと言って必ずしもそれが勝利にすぐに役立つとは限りません。

彼らはそれをわかっているのです。

焦りは禁物、トライアンドエラーを繰り返しながら、新しい技を磨いていくことをとことん楽しむのです。


◆1人の時間を無駄にしない

…… 彼らはそんな一人の時間を最大限に楽しみます。…

練習の時間もプライベートの時間も、とことん何かに打ち込むというマインドは変わらないのです。


◆人を羨まない

彼らは人の幸せや成功を心から一緒に喜ぶことの出来る人が多いのです。

なぜなら、彼らは成功した人たちがどれだけの努力をしたのか手に取るように分かるからだそう。

人の喜びを心から祝福することで、自分のやる気へもつながると言います。


彼らの辞書には「ネガティブにものごとをとらえる」という意味を持った単語は存在しないんです。

なぜなら、彼らにとってそんな時間は無駄だから。……
  


何か特別な秘策を伝授してくれているわけではないけど、「そうそう」と頷きたくなるものばかりですね。

しなやかに、たおやかに。

私はいつもそう思っています。


1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら