何とかなるから | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

2014/2/7付読売新聞夕刊「言葉のアルバム
厚生労働次官村木厚子さん 先輩の励まし 心の支え」より

…… 高知県で生まれ、社会保険労務士だった父の背中を見て育った。……

幸い、旧労働省には女性の先輩がいて、時に触れて食事に誘われ、助言を受けた。

「真夏でもスーツを着なさい」「男性の部下に必ず先にお茶が出るけど、怒っちゃだめよ」。……

29歳で長女を出産したが、妊娠が分かった時は不安でいっぱいだった。……

支えてくれたのが、先輩たちだ。

自分の経験を語ったり、少人数の子どもを自宅で預かる「保育ママ」の利用を勧めてくれたりした。

その時、最後の決めゼリフのように皆から言われたのが、「何とかなるから」という言葉だった。……

次女も生まれ、順調だった公務員人生は、局長時代の2009年6月、郵便不正事件で大阪地検特捜部に逮捕され、暗転した。……

別に宗教を信じているわけではなかったが、心の中で何度も「頑張りますから、力を貸してください」と唱えた。

「何とかなる」。そう思い続けた。……

そして、逮捕から1年3ヶ月後の10年9月、冤罪と分かり、無罪判決を勝ち取った。……

次官になった今、かつて自分を励ましてくれた先輩たちの言葉を、「いろんな時に頭に浮かんだ。この言葉に助けられた」と振り返る。

「後輩たちにとって、『村木さんでもできた』という、手の届くモデルになれたらいい」。



女性が働き続けることが珍しく、育児休業制度もなかった時代。

そんな時代をくぐり抜け、そして、「犯罪者」のレッテルを貼られた苦しい日々を経て、今がある村木さん。

「何とかなるから」という言葉に支えられたとのこと。

そうなんです。

何とかなるものなのです。本当に。

大変な状況の中にいらっしゃる方、心が折れてしまいそうな方。

繰り返しつぶやいてください。

「何とかなるから」

きっと、何とかなります。


1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら