経営情報を共有 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ミシュラン級シュフが腕によりをかけた作った高給料理を、お手頃価格で味わえるようにした飲食店「俺の」は、現在19店舗。※

この急成長の背景には、徹底した経営情報の共有があるとのこと。

閉店後に各店が出す日報には、当日の売り上げや客数、回転率、客単価、売れ筋商品などが記され、携帯電話で全従業員が見られるそうです。

原価率が高いので、行列ができないと赤字になってしまうことから、常に損益計算は考えましょうという姿勢。

社長の坂本孝さん曰く、「これだけオープンにしていますから、ライバル店に流れることがあるかもしれませんが、いいじゃないですか。

情報の共有って、そういうことなんですよ。

秘密主義を取ると、社内に情報が伝わらないんです」とのこと。

なるほど、さすがです。

古書店「ブックオフ」も、立食店「俺の」も、業界の常識を一新しました。

斬新なアイデアですが、仕組みがあります。

頭を柔らかくして、夢も見るし、現実も見る。

そうしたいですね。

※2014/1/25付読売新聞夕刊「開拓者たち」より

ミシュラン級の味の立ち飲み屋に学ぶ


1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら