渋谷のスクランブル交差点で、お祭り騒ぎのサポーターをユーモアあふれる話術で誘導した20代の機動隊員が、「DJポリス」の愛称で賛辞を贈られています。
若者の心をつかみ、負傷者、逮捕者0とトラブルを抑えた結果が評価されて、警視庁から警視総監賞が授与されるとのこと。
ソフトな口調の名セリフ。↓
「日本代表は、フェアプレーでも有名なチームです。
サポーターの皆さんは、12番目の選手です。
12番目の皆さんは、ルールとマナーを守って、フェアプレーできょうの喜びを分かち合いましょう。
目の前の怖い顔をしたおまわりさん。
皆さんが憎くて、こういうことをやっているわけではありません。
心の中では、日本代表のW杯出場を喜んでいるんです」
チームワークを訴え、行く手を阻まれた車に寄りかかる若者には「そういう行動はイエローカードです」とやんわり注意。
現場の状況を見極め、アドリブを織り交ぜながら、拡声器で訴えたそうです。
まず、聞く耳を持たせてから、やるべきことを伝える。
お互いに気持ちよく過ごせるように配慮する。
見習うべきものがありますね。
ユーチュブに動画がたくさんアップされていますが、私が一番いいと思ったものをご紹介させていただきます。
渋谷のおまわりさん
るんるん♪語録/6月10日
心をつかむ一言。
言葉ひとつでパフォーマンスをあげられる。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
