手話 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

自宅は、マンションの4階。

ところが、エレベーターに乗って、降りてみると、3階。

そんなことがよくあります。

無意識のうちに、エレベーターの階数を押し間違えてしまう。

4階を3階に。

どうしてかというと、事務所が3階だからです。

自宅のマンションの郵便受けが、開かない。

同じようなミスで、事務所のダイヤルの番号を回してしまうからです。

それでは、渋谷の事務所で、郵便受けが開けれなかったり、エレベーターで4階に行くことがあるのか。

こちらは、全くありません。

日中からぼっーとしていてはまずいので、これは当たり前のことかもしれませんが、この事実に自分ではちょっと驚いています。

無意識にとる行動が、事務所のものであることに。


さて、本題。

私は、手話を学ぶことにしました。

来月から、社会福祉法人渋谷区社会福祉協議会が行う手話講習会に参加します。

聴覚障害者のコミュニケーションを円滑にし、社会参加の促進を図るため、手話通訳者を養成する講習会です。

入門コース、応用コース、通訳養成コースとあり、各コースとも、5月から3月まで、毎週1回、木曜日に開催されます。

3年後には手話通訳者となって、視聴覚障害者のお役に立ちたいと思っています。

学生時代、重度身体障害者の介助ボランティアをしていましたが、それっきり。

違う形で、また障害者の方と関わっていけたらと思います。


すぐに使える手話辞典6000/緒方 英秋

¥2,310
Amazon.co.jp


るんるん♪語録/4月14日
新しいことにチャレンジ。わくわく♪るんるん♪ 目的がはっきりしているから、やり遂げる。

PS. ただ今、 手話通訳者への道ではない、新たなる道を模索中です。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ

合格へのスパイラル過去記事