完璧な別れ方 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

できるだけ恋人を傷つけずに別れを告げる方法 ポイント3つ≪続きを読む≫

●(1)悪者になる気で

はい。私は悪者になりました。

良い人になろうなんて、思いませんでした。

目の前で泣かれても、流されずに。


●(2)別れの理由は、いちいち濁さない

はい。「好きな人ができた」と伝え、相手に“期待”を持たせませんでした。


●(3)別れは、さよならする相手への最後の愛情と考える

はい。未練を少しでも残さないような別れ方をしました。


もちろん、はるか昔。10代、20代の頃のことです。

今だから言えますが、当時は、心を鬼にして、辛かった…。

冷たいと言われました。

女友だちから、「悪者になれるりかちゃんって、エライと思う」と言われた時は、涙が出るほど嬉しかったけど。

振られる立場と違って同情もされず、損な役回りだと思いました。

でも、私は、正しかった!

あの頃のりかちゃんを褒めてあげたい。

ちなみに、モテる人は、楽。

はっきり言わなくても、すぐに察してくれます。

一番手を焼いたのは、それまで女の子とつき合ったことがないような真面目一直線の男。

私の微笑や優しさを自分だけに向けられたものだと、勝手な勘違いをして。

私はね、誰にでもニコニコと接し、親切なのよ。

でも、そこには、恋愛感情一切なし。

痛い経験をしたので、それからは、最初に彼氏います宣言をすることにしましたが、20代ともなると、これは効きませんね。

「彼氏います」であっさり引いた男はいません。

今にして思えば、“花”の時代でした。

当時は、面倒くさかっただけですが。


るんるん♪語録/2月24日
苦手な人はいるけど、嫌いな人はいない。いつも、いいとこさがし。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ