≪続きを読む≫
かつて私は、富士通の一般事務として腰掛けのつもりで入社したので、特に「愛社精神」はないつもりでした。
ところが、退社してから、驚いたことがあります。
私が所属していたのは、お客様が建設業界の課。
道を歩いていて、建設会社の看板を見かけると、無意識のうちにFACOMユーザーかどうかチェックしてしまう習性。
それが会社を辞めた後でも、残ったままでした。
富士通のお客様だと、何とはなしにるんるん♪
な、何なのだろう…。
自分で自分にびっくり仰天でした。
「愛社精神」
そう言われてピンとこない若者も、意外や意外、醸造されていく可能性もあるかもしれませんね。
るんるん♪語録/1月29日
自ら意識していることは、僅か。潜在意識が言動を左右することを知ろう。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
