「住みたい街」TOP30と家賃相場 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

第1位 吉祥寺 (¥113,511)
第2位 自由が丘 (¥124,584)
第3位 新宿 (¥150,485)
第4位 下北沢 (¥130,425)
第5位 麻布十番 (¥139,259)
第6位 目黒 (¥131,161)
第7位 三軒茶屋 (¥114,717)
第8位 渋谷 (¥184,156)
第9位 三鷹 (¥101,112)
第10位 中野 (¥117,921)
第11位 中目黒 (¥141,642)
第12位 成城 (¥119,209)
第13位 田園調布 (¥115,941)
第14位 神楽坂 (¥137,793)
第15位 府中 (¥83,510)
第16位 恵比寿 (¥172,861)
第17位 浅草 (¥112,540)
第18位 池袋 (¥103,693)
第19位 高円寺 (¥106,240)
第20位 国立 (¥86,742)
第21位 立川 (¥79,697)
第21位 広尾 (¥151,929)
第22位 品川 (¥154,282)
第24位 荻窪 (¥105,492)
第25位 二子玉川 (¥106,976)
第26位 銀座 (¥186,159)
第27位 表参道 (¥183,634)
第28位 代官山 (¥212,061)
第29位 調布 (¥91,350)
第30位 戸越銀座 (¥118,115)

都内42市区の賃貸物件に1年以上居住している対象者(20才以上)によるインターネット調査(有効回答数2,566)より、東京都民が選ぶ「住みたい街」TOP30

平均賃料は、『HOME’S家賃相場』のデータから算出た、2LDK/3K/3DKのマンション・アパートの平均家賃(2012.12.31時点)


私の住まいは、練馬のハズレ。

東京23区内、電話番号は03で始まりますが、道を一本隔てて、武蔵野市。

最寄り駅は西武新宿線なのですが、チャリで吉祥寺に出て、JRを利用しています。

だから、吉祥寺に住んでいないのに、吉祥寺が「住みたい街」№1になると、いつもるんるん♪嬉しいのです。

吉祥寺、大好き♡

渋谷は若者の街ですけど、吉祥寺は老若男女違和感なく過ごせる街。

といっても、駅ビルはロンロンからアトレになって、オバサンには合わないお店が増えました。

渋谷ヒカリエ(東急文化会館跡地に建設された複合商業施設)は、初日に並んで入りましたが、それ以降、全く足を運んでいません。

「大人女子」を謳うヒカリエですが、18歳がターゲットの渋谷では、20代後半で「大人女子」ですから、私には若過ぎ~。

ちなみに、吉祥寺と渋谷には共通点があります。

東急デパートがある!


るんるん♪語録/1月23日
素敵に齢を重ねよう。年齢を超越する何かを身につけながら。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ