ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌]/著者不明

¥490
Amazon.co.jp
<1位>
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)/阿川 佐和子

¥840
Amazon.co.jp
*阿川さんらしいエピソードと経験から来るアドバイスに脱帽。
*内容が充実。
*インタビュー術とその裏側は為にもなり、おもしろかった。
<2位>
スティーブ・ジョブズ I/ウォルター・アイザックソン

¥1,995
Amazon.co.jp
スティーブ・ジョブズ II/ウォルター・アイザックソン

¥1,995
Amazon.co.jp
*毀誉褒貶の激しい人だけど、この時代にこんな人がいたということを知ることが大切。
*現代のビジネスを象徴しているような人物だと思った。
<3位>
生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント (文春新書 868)/西原 理恵子

¥840
Amazon.co.jp
*西原節が炸裂でした。小さな悩みも吹っ飛びます。
*西原さんらしい。でもまねしたい。
*飾ってないのが好き。
<4位>
知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)/池上 彰

¥798
Amazon.co.jp
*池上さんの教え方、解き方にはいつも感心する。
*知っているけれど、うまく説明できなかったことを改めて教えてもらうことはとても大切だ。
<5位>
100円のコーラを1000円で売る方法/永井 孝尚

¥1,470
Amazon.co.jp
*まずタイトルに興味を持った。すごくわかりやすい。
*マーケティングの話に戦略の話。私は戦略の方がためになった。
<6位>
采配/落合博満

¥1,575
Amazon.co.jp
*ビジネスにも十分役に立つ内容だったので。
*中日ファン必見の本と考えて読みましたが、ぜひたくさんの人に読んでもらいたいと思った作品でした。
<7位>
ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと/鎌田 洋

¥1,155
Amazon.co.jp
*読みたいと思った一冊。
*サービスとは何かを教えてもらった気がします。
*この特別な会社には学ぶことが多いと思います。
<8位>
10年後に食える仕事、食えない仕事/渡邉 正裕

¥1,575
Amazon.co.jp
*現代人にとって今一番関心のあることだなあと思ったので。
*混迷の時代に知っておくべきことがある。なかなか勉強になりました。
<9位>
置かれた場所で咲きなさい/渡辺 和子

¥1,000
Amazon.co.jp
*無理なことや理想ばかりを書いているわけではないので、読んでいて内容を現実的に捉えることができた。
*根を下ろすという考え方に共感。
自分のアタマで考えよう/ちきりん

¥1,470
Amazon.co.jp
*個人的に今一番注目している書き手。知恵と思考の違いについてわかりやすく解説してくれた。
*事例が具体的でスルスルと頭に入ってくる。
2012年にどういう本が人々の心に残ったのか。
知っておくことは損にはならないでしょう。
そう思って、ご紹介させていただきました。
22013年になったからといって、読まれなくなる本ではありません。
これからどんな本を読もうかと思っている方は、ご参考にしていただければ、嬉しいです。
るんるん♪語録/1月8日
多種多様な考え方に出会う。
現実の自分にはできないことを間接体験する。
読書は自分器を広げてくれる優れもの。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
