東京都社労士会報に写真掲載 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

東京都社労士会の自主研究グループ「社会保険教育研究会」の忘年会で、何人かの先生に「載っていましたね」と言われましたが…。

東京都社労士会の会報をご覧になり、気づかれた方はいらっしゃるでしょうか?

「小学校年金教室の魅力」と題する支部だよりのページに、私がちょこっと写っています。

プロフィール写真とは髪型が違うので、わかりにくいですかね。

写真館で撮ってもらった時は、前髪をおろしておりました。

ところが、これが夫にすこぶる不評で、今は横分けにしていますから。

ちなみに私は、社労士業とは別に、ボランティアで子どもたちに車椅子の使い方を教えるスタッフを始めています。

学生時代は重度身体障害者の介助ボランティアをしていましたけど、私自身、すごく敷居が高かった…。

年金などの社会保険のことにしても、車椅子のことにしても、小さいうちからあらかじめ知っておくべきだと思います。

そのために、ささやながら尽力したいと思っております。


るんるん♪語録/12月30日
思いやりを形に。
身体の不自由な人が暮らしやすい街は、
皆にとっても優しさあふれるいい街。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ 
iPhoneからの投稿