今年10月に亡くなった丸谷才一氏は、稀代の“あいさつ上手”としても知られていた。........≪続きを読む≫
<一部抜粋>
そこで、『あいさつは一仕事』の丸谷さんと和田誠さん(イラストレーター)の対談から、〈挨拶の要諦〉を当方で勝手に整理して紹介します。
一:長くしゃべってはいけません。……
一:余計な前置きを入れなさんな。……
一:引用はひとつにしなさい。……
一:面白い話、笑いが出るところを一か所つくってください。
井上ひさしさん〈お別れの会〉の夫人の挨拶は参考になりました。こんなことをいったんですね。
「わたしはいままでひさしさんにあなたは天才だといってきた。するとひさしさんはそういうことは絶対よそに行っていっちゃいけないよって。でも、もう止める人はいないんだから、わたし、今日ははっきりいいます」
一:とにかく褒めなさい。悪口ひとつにつき、褒めが三つ、四つでは足りませんよ。十か二十は、褒めなさい。……
※週刊ポスト2013年1月1・11日号
上記の挨拶の要諦、本当にそうですね。
当たり前のことを当たり前になすことは、意外と難しいですが。
感動したのは、井上ひさしさんの奥様がおっしゃったエピソード。
素敵ですね。
るんるん♪語録/12月28日
一銭もかからないのに、どうして出し惜しみするのだろう?
笑顔のプレゼント♡
褒め言葉のプレゼント♡
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
