ドデカプリン | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

子どもが小さい頃の私は、手作りお菓子派。

うちの子は、小学生になるまで、普通のスーパーでお菓子を買ったことがありませんでした。

小学生になると、親の管理下にある幼稚園時代とは違って、子どもは子ども同士で遊ぶようになります。

よそのお宅で、家では食べれないお菓子をパクつかれても困るので、段々と解禁していきました。

最初は、保存料などが入っていないお菓子。

私がいつも添加物のチェックをしていたので、息子がお菓子を選ぶ時も、袋の裏を見て、「これは大丈夫だ」などと言っていました。

ただ、中学になったら、もう何でもあり。

お友だちと一緒に食べる喜び > 身体に良くないもの

子どもの成長と共に、お菓子との付き合い方を変えて行きました。

さて、今はお菓子作りから遠のいているのですが、これ↓は簡単で美味しそう~。

炊飯器でつくるドデカプリンが簡単すぎる!
≪続きを読む≫

<レシピ> 材料(3合炊き炊飯器で1台分)

牛乳 1カップ / 砂糖 大さじ3 / 卵 3個 / バニラエッセンス 3,4滴
カラメルソース(砂糖 大さじ3 / 湯 大さじ2)

①鍋に砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶け始めたら弱火にする。

ヘラ等でよく混ぜて溶かしたら、湯を入れて混ぜる。

これを炊飯釜に流し入れ、冷蔵庫に入れて冷やし固めておく。

②鍋に牛乳と砂糖を入れ、沸騰直前で火を止めて砂糖を溶かす。

ボウルで卵を割りほぐして牛乳を注ぎ、バニラエッセンスを加えよく混ぜる。

これを茶漉しやザルで漉しながら①の釜にゆっくり流し入れる。

炊飯器にセットし、「炊飯」ボタンを押して10分加熱する。

その後「保温」に切り替え、1時間ほどかけてゆっくり火を通す。

加熱が終わったら竹串をさして抜き、プリン液が付いてこなければ完成。

まだ火が通ってないようなら、もう一度炊飯ボタンか再加熱ボタンを教えて加熱する。

完成したら、冷蔵庫でしっかり冷やしてから炊飯釜に皿をかぶせ、逆さまにして取り出す。


その気のある方は、お試しあれ。


るんるん♪語録/11月14日
時に応じて、変えていくもの。
どんなに時が経ても、変えないもの。
価値観に照らし合わせて、ブレないようにしよう。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ