(gooランキング)
1. 遠回しにダメ出ししても全く伝わらない
2. 自慢話が多い
3. 声が大きい
4. 「嫌い」は「好き」の裏返しと思い込んでいる
5. 直接的な言葉でダメ出しをしても全部受け流される
6. 仕切り魔
7. 人が話をしているのに、関係ない話題をかぶせてくる
8. 何にでもいちいちリアクションしてしまう
9. 他人の感情の機微に疎い
10. 失敗を気にしないので、作業にミスが多い
11. ダメな部分を指摘されると「嫉妬」と受け止める
12. 「若く見えますね」などのお世辞をすぐ真に受ける
13. ウソをウソと見抜けない
14. 自分の話すことはすべて相手に有益だと思っているので、話にオチがなくつまらない
15. 呼んでないのに飲み会の席にいる
16. 本人は気づいていないが、相当な「かまってちゃん」である
17. 嫌なことをすぐ忘れられるから、忘れっぽいのは長所ととらえている
18. 相談に乗ってほしいのに「もっとポジティブにいこうよ」でまとめられる
19. 相手が自分に無関心なのは、自分のことをよく知らないだけだと思い込んでいる
20. 苦手なことも長所のうちととらえている
いくつか当てはまる項目があって、ドキッとしている私です。
ただ、先だって、この記事を読んで、私が落ち込んでいると思われた方がいて、ビックリしました。
そうか。そういう受け止め方があるのか…。
ご存知の方はご存知ですが、私は何年も前から、手続き業務をしないで、講師業をやっていきたい、ということを言い続けています。
ただ、講師実績がないので、最初は手続き業務から、と思ったのです。
そもそも、未だにホームページを公開していない、ってヘンでしょ。
まあ、いろいろと理由があるわけで……。
ちなみに、開業当初HPを公開できなかった理由、今していない理由、その過程においてと、すべて理由は違います。
るんるん♪語録/10月10日
自分が思っていることを
自分が思っているように人に伝えること
特に1対集団において大事な力
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
