1 人と比べずに自分らしく生きれる 自己肯定力
2 相手の気持ちを察して気遣いができる 共感力
3 周囲に笑顔と前向きさを伝染させる ごきげん力
4 心をほぐす時間を持てる 自分マネジメント力
5 女性であることをいつまでも楽しめる 乙女力
詳しくはこちら↓
日経 WOMAN (ウーマン) 2012年 10月号 [雑誌]/日経BP社

¥550
Amazon.co.jp
なるほど~!
とても共感できる5つの力。
女子力と限らず、また、働く働かないに関わらず、5番を除けば、ほぼすべての人に必要とされる力ではないでしょうか。
私自身の力を点検してみると。
自己肯定力。
これは、バッチリです♪
共感力。
う~ん。共感力自体はなくはありませんが、気遣いの点に難あり。
息子の子育てをしていて実感したのですが、気遣いというのは、頭がよくないと、うまくできません。
息子は、周りの人から「あんなに人に気を遣って、疲れないの?」と心配される位、傍から見ると、気を遣っているように思えます。
でも、本人には、全く人に気を遣っているという意識がありません。
ただ、状況を的確に判断して、対応している。
それを3歳の頃から、自然にやっています。
だから、「疲れないの?」と聞いても、「何で?」という答えしか返ってきません。
残念ながら、私は頭が悪いので、的確に気遣いができないのです。
悪気はないので、許してくださいね~。
ごきげん力。
伝染させる域にまでは達していないけれど、あると思います。
自分マネジメント力。
低いレベルでは、できています。
乙女力。
これは、微妙です。
若い頃から一貫して、ファッション、お化粧、ダイエットにあまり興味はありません。
ただ、美しく齢をとる、ということは10代の頃から意識しています。
齢をとればとる程、見た目が内面的なものに左右される度合いが強くなると思うので。
るんるん♪語録/10月7日
人と比べない。
それぞれ自分ワールドで、楽しもう。
私は私の道を。あなたはあなたの道を。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
