ヤマダ電機、店舗に宅建資格者 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

8月17日付日経流通新聞によれば、ヤマダ電機は、住宅関連事業を成長戦略に据え、家電量販店で住宅を売る、という従来にない仕組みを作っているそうです。

2013年3月期中に、住宅関連の相談窓口「トータルスマニティライフコーナー」を120店舗に設置予定。

店舗で土地・建物の売買契約を済ませ、顧客の利便性を高めます。

そのため、ヤマダ電機は、店舗に宅建資格を持つ販売員を配置するとのこと。

なるほど。考えたものですね。

ヤマダ電機に行けば、住む家も電化製品も手にすることができる。

今までなかった新しいコンセプトです。

アイデア次第で、いろいろなコラボが実現可能ですね。

発想の豊かさが問われる時代でしょうか。

ちなみに、私は、宅建資格を仕事には使っていませんが、実生活で役に立ったので、るんるん♪

試験も、易しいと面白くないし、難しいと何ヶ月も勉強しなければなりません。

宅建は易しすぎず、難しすぎず、勝手のいい資格だと思います。



るんるん♪語録/8月18日
1プラス1がどうなるか
予想以上に飛躍するのか
心うきうき、勝負のしどころ


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ