ストレスマネジメント | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ストレスを感じた時、ちょっとしたストレスマネジメントの方法を知っていると、楽になることが少なくありません。

その一つに「自分でコントロールできないことに悩まない」があります。

「明日、雨が降るのかなあ」と気をもんでいる人がいるとすれば、その人はストレスのたまりやすいタイプの人です。……

……自分でコントロールできないことに悩むと、すごくストレスがかかると言われています。

そうした場合の解決策をお教えしましょう。

それは自分でコントロールできることに全力を尽くすということです。

雨が降るのが心配なら、折り畳み傘を1本鞄に入れておけばいいのです。……

その他のストレスに対応する方法は、「言い訳をしない」「時には自分を甘やかす」です。

(8月21日付読売新聞 「小宮一慶の仕事力入門21より)


おぉ、まさしくるんるん式ストレスマネジメント♪

何を隠そう、私は365日、傘を持ち歩いております。

晴雨兼用の折り畳み傘を。(一日中雨の時は長傘ですが)

降水確率をチェックして、きょうはどうしようと迷いたくないからです。

私が、基本的にブログに仕事のことを書かないのは。

そうです。

どこまで書いていいのかと悩みたくないから。

密かに、私は、セルフコントロールが上手いと自負しております。

ストレスマネジメントに長けているからです。

そして、それは、事前にストレスの素になるものを避けているからこそのこと。

必ずしもそういうあり方がいいというわけではありません。

ただ、私の場合、のんびり♪るんるん♪生活は、絶対に譲れないポイントですので。(笑)


るんるん♪語録/8月21日
できることをやる。
できないことは人にお願いする。
ストレスフリーのシンプルな法則。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ