ところが、複数の方から、士業の場合は載せない方がいい、というご意見をいただきました。
あらかじめ報酬の目安がわかった方がいいという考え方もあり、判断に迷うところです。
でも、同じ仕事であっても、会社によって、こちらの業務の負担は違ってくるので、一律にはしたくない思いがあります。
とりあえずは、報酬を公表せず、お問い合わせ対応にします。
不都合が生じたら、載せることにして。
遅まきながら、ホームページは、ただ今、準備中です。
お役立ちリンクなるものをずらりと掲載しようと思っていたのですが、それはSEO的によくないと聞き、やはりプロにお願いして、よかったと思いました。
でも、せっかく苦労して作ったので、アメブロに載せるつもりです。
私としては珍しく、コストパフォーマンス度外視の地道な作業をやったのですよ~。
楽しみにするものでもないけど、お楽しみに。
るんるん♪語録/6月21日
偶然のように見える必然。
すべては、それぞれにふさわしい「時」がある。
その「時」に逆らわない。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
