……〝ボケない脳〟の持ち主として挙げられるのが、意外にも中小企業経営者なのだとか。
はたしてその理由は?
長引く不況や円高の煽りをモロに受け、苦戦を強いられる中小企業は枚挙にいとまがない。……
「確かに今のご時世、絶えず頭を働かせていないと会社を存続させられません
その意味では中小企業の社長は非常にクリエイティブな脳の使い方をしている。……」と話すのは、人間総合科学大学保健医療学部長の柴田博教授。……
「大した学歴などなくても、中小企業の社長には高齢を感じさせない活動的な方が多いですよ。
彼らは社員を養う立場ですし、資金繰りや顧客の開拓にも頭を悩ませる。
常に多くの難題と対峙しているのです。
私はこうした脳への刺激が認知症予防にも効果的と考えています」……
「私たちの研究で明らかになってきたのは、脳の老化防止には〝社会貢献活動〟が必要だということです。……
社会貢献活動は家族や会社、社会に対して責任が生じます」 ……
荒波にもまれた経営はボケすら遠ざけるのだ。
「意外」ではなく、いかにもだと思いますよ。
中小企業の社長さんがボケないというのは。
大企業を定年退職されたオジサマの方が心配ですわ。
それはそうと、私のアメブロは、開設当初からタイトルやペンネームはいろいろと変えてきました。
その中で、初めからずっと変えていないものがあります。
アメブロプロフィールの「今からでも挑戦したいことは? 」の項目。
「社会貢献!」
これ、ボケ防止にいいのですね~。
るんるん♪語録/5月12日
自分のしたことが、返って来る。
めぐりめぐって、我が身に。
将来の自分は、今から作られる。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
