社労士は就・転職に有利⁈ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ユーキャンの人気講座ベスト10

1位 ポールペン字

2位 医療事務

3位 調剤薬局事務

4位 行政書士

5位 ケアマネジャー

6位 宅地取引主任者

7位 保育士

8位 介護事務

9位 簿記(3級)

10位 社会保険労務士



えっ? 行政書士が4位⁈

パンフに何と書いてあるかというと。

「役所などの書類を作成・申請する仕事。

マンガ等でもやさしく学べるから初学者も安心!

自宅を事務所にして独立開業を目指せます。

女性の有資格者も増加中」

これを読んだら、簡単に資格がとれて、簡単に開業できそうですよね~。

世の中、そう甘くはないのだけど。

では、社労士の記載は。

「人事・労務部門でアピールできる資格。

ニーズの割に有資格者が少なく、就・転職に有利!」

自宅開業について、行政書士より社労士の方が縛りがないのですけど。

ここでは、勤務社労士しか想定されておらず。

就・転職に有利なのは、ある程度の規模の会社ではないでしょうか。

会社によっては、高学歴同様敬遠されるかもしれません。

まあ、ユーキャンに限らず、資格学校のいうことは、過度に信じ込まない方が身のためですね。



るんるん♪語録/4月23日
自分とは違う考え。
そういう見方もあるのかと、刺激になる。
すべては、学びの材料。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ