エニアグラムって何?という方は、エニアグラムとは、『9つの性格』よりシミュンレーションを。
こちら↓より、一部抜粋して、引用させていただいております。
やさしいエニアグラム―性格の9タイプを見分ける/レニー バロン

¥1,890
Amazon.co.jp
エニアグラム16の続きです。
<タイプ6のための実際的な助言と訓練>
3.仕事
・自分は勤勉な働き者であるということを自分で評価しさない。自分の長所に焦点をあてなさい。
・仕事をいくつかに区切って,その一つひとつを順番に片づけなさい。
・多くの仕事を引き受けすぎて、へとへとだとか、ストレス過剰だと感じるならば、可能な限り他の人たちに仕事を分けて、その人たちに任せなさい。
・他の人たちがあなたのペースではなく、その人立ち自身のペースで働いているときには、忍耐強くしなさい。
4.心配と怖れ
・心配なときには事実を確かめなさい。
・平和な情景を心に描きなさい。心配が忍び寄ってきたら、思い浮かべたその情景に立ち戻って深呼吸しなさい。これを定期的に繰り返して実行しなさい。
・自分がくつろいでいるときに、自分自身を怠け者と呼んではなりません。
<自分に言い聞かせる肯定的な言葉>
対応する準備ができているということは、一瞬一瞬がもたらすすべてに信頼して委ねるということです。
私には力があります。私は平静です。私はこれをすることができます。
私は今日は快調ですし、明日も快調でしょう。
私は自分が下した決断を信頼することを学んでいるところです。
危険を冒すことも誤りを起こすことも、それはそれでいいことです。
るんるん♪語録/1月14日
人は、自分の鏡。
人を通して、メッセージが伝えられる。
気をつけなきゃ。c>
清き1票をあなたにもいいことがありますように
携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに