こちら↓より、一部抜粋して、引用させていただいております。
やさしいエニアグラム―性格の9タイプを見分ける/レニー バロン

¥1,890
Amazon.co.jp
やさしいエニアグラム4の続きですが、どのタイプの方にも、参考になると思います。
<タイプ2のための実際的な助言と訓練>
1.自己評価
・自分に楽しみや満足を与えてくれ、しかも他人と一緒にいなくてもよい活動を、何かするようにしなさい。
・身体を動かし、瞑想し、独りで歩いて、自分自身に焦点を取り戻しなさい。
・いつも自分が他人にしているように、自分自身にももう少し注目し、甘えさせてあげなさい。
・欠けているものに焦点を合わせるのではなく、自分の人生に「実在する」愛を大切にしなさい。
2.断行
・限度を設けなさい。他人からの依頼や要求が自分にとってストレスが強すぎるようなら、「いいえ、今は話すのにふさわしくありません」とか「いいえ、私にはお助けでいないでしょう」と言いなさい。
・自分の怒りの感情に触れなさい。ときには、タイプ2の人たちは打ちのめされたと感じ、自分を怒らせたものに直接対処せずに泣くことがあります。
・自分が不公正に扱われたとか、利用されたと感じたならば、その場でできる限り理性的に、率直に口に出しなさい。
3.人間関係
・他人があなたになってほしいと願うような人物ではなく、自分自身であるように努めなさい。
・機械的に助けの手を差し伸べたり、忠告を与えることはやめなさい。:求められるまでは待つことです。
・少しだけ分け与えることに満足しなさい。与えすぎるのはやめて、人があなたにくれるときには喜んで受け入れなさい。
るんるん♪語録/10月8日
何でも人のせいにしていたら、
結局は、自分が損するのに…。
自分と向き合わないのは、
それだけコンプレックスが強いのね。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
