社労士合格ライン るん♪りか予想 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ


社労士合格ライン1 大原

社労士合格ライン2 IDE塾・ユーキャン

社労士合格ライン3 佐藤塾・山川予備校

社労士合格ライン4 TAC・LEC

救済は必ずしも「平均点が低い」「2点以下の人数が多い」といったことだけを条件として行われるのではないことが考えられる。

すなわち、一定数の合格者数又は合格率の確保を前提としているのであれば、いわゆる「救済」が合格者数や合格率の調整に何らかの影響を与えている可能性があり得る。

これは、昨年のTACの「本試験分析」の中に記載されている一文です。

「可能性があり得る」というより、まさしくそうだと思います。

今年も同様でしょう。

本日発表されるTACの本試験予想情報を入手する前に、ここでるん♪りか予想をしてしまうのは、「何となく」をコンセプトにしているからです。

予備校の採点サービス利用者は、全受験生の中のほんの一握りです。

2007年、2008年の私は、大手予備校の採点サービスを利用しました。

合格点クリア。選択式1科目1点足らず。

救済措置が行われるか否で、運命が変わるからです。

でも、選択式で基準点未達科目がなかった2009年の私。

いささか面倒臭いデータ入力をしたのは、リアルタイムで自分の順位を知る、特典狙いなどの理由によるもの。

大原、LEC、TACには、復元解答を送っていません。

記念受験生も、データ入力をしないでしょう。

そういうわけで、私は、予備校のデータは、必ずしも受験生全体の動向を示しているのではないと思っています。

そして、最初に謝っておきますが、るん♪りか予想は、いい加減です。

外れても、文句を言わないように。(笑)

選択式、23点以上。

ただし、国年1点、厚年2点、社一2点以上。

予備校の国年の平均点の低さから、記念受験生はもっとできなかったと思われます。

まぐれで当たる問題ではありません。

労基は、国語力で解けます。

社一の確定拠出年金は、記念受験生には難しいと思います。

択一式、44点以上。

何となくですよ。


<合格へのスパイラル>記事一覧表

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ