6月16日(水)の学びと気づき | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

<相談課程全体の基本的スキル>

☆「カウンセラーに求められる基本的スキル」から、心に残った言葉。

 ・カウンセリングをするための前提条件 ~積極的傾聴、応答

    クライアントの気持ちを理解することに専念。知的に解釈しない。

 ・カウンセラーのための心構え

    自他の別をしっかりと認識する = わかったつもりにならない

    事実を伝える = 自己認識と現実が離れている場合は、指摘。



☆演習 ・主訴あてごっこ 

     「あなたの言いたいことは一言で言うと、○○ということですね」
 
      ・問題の把握と感情の把握の練習
 
        訴えている問題は何か?

        どんなところにどんな感情が表出されているか

        クライアント役はきちんと受け止めていたか



☆エドガー・シャインの「キャリア・アンカー」

  個人が選択を迫られる時、その人が最も手放したくない欲求、価値観、能力などのことで、その個人の自己像(セルフイメージ)の中心をなるもの。

  キャリア・アンカーチェックによる私のキャリア・アンカー3つの要因

  ①社会貢献 / 暮らしやすい社会の実現、救済、教育など価値あることをなし成し遂げること。転職してでも自分の関心のある分野で仕事をする機会を求める。

  ②自立(自律)/ 組織のルールに縛られず、自分のやり方で仕事を進めていく。組織に属している場合、仕事のペースを自分の裁量で自由に決めること望む。

  ③全体制と調和 / 個人の欲求、家族の願望、自分の仕事などのバランスや調整に力を入れる。自分のライフワークを纏めたいと考えており、それをできるような仕事を考えている。
       ↑
3項目バッチリあたっています。

             :*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:

私たちのクラスは、先生方もスタッフの方も舌をまくほど、まとまりがあります。

3回目の飲み会を催しまして、とても楽しいひとときを過ごしました。

                           出会いに感謝しつつ。


本日のテーマのブログは、“人に優しい言葉を”をアップしております。

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ