
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ






<キャリア開発ワークショプⅡ>
☆意識化の必要性
無意識にやっていることは、体調が悪かったり、精神的余裕がないと、できない。
心を開いて、話しやすい状況づくりを意識する。
表情やジェスチャーなどの表現することが弱いと、情報量が少なくなり、説得力に欠けてしまう。
言い方や声のトーンなどによっても、相手に対する伝わり方が違う。
意識して、感情をコントロールし、きれいに相手に伝える。
☆情報量 ①視覚:80~90%
②聴覚:20%
③味覚、臭覚、触覚:8~12%
☆滑舌のトレーニング ~わかりやすく、丁寧に
*あいうえお、いうえおあ、えおあいう、おあいうえ ……
*あめんぼ赤いな アイウエオ 浮藻に小えびもお 泳いでる
柿の木 栗の木 カキクケコ きつつきコツコツ 枯れけやき
大豆(ささげ)に酢をかけ サシスセソ その魚(うお)あさせで 刺しました
立ちましょ ラッパで タチツテト トテトテタッタと 飛び立った
なめくじのろのろ ナニヌネノ 納戸にぬめってなにねばる
鳩ぽっぽ ほろほろ ハヒフヘホ 日向(ひなた)のお部屋にゃ 笛を吹く
まいまいねじまき マミムメモ 梅の実落ちても見もしまい
焼き栗 ゆで栗 ヤイユエヨ 山田に灯のつく宵の家
雷鳥は寒かろ ラリルレロ れんげが咲いたら るりの鳥
わいわいわっしょい ワイウエオ 植木屋 井戸換え お祭りだ
*骨粗鬆症(こっそしょうしょう)訴訟勝訴 etc
☆インプロビゼーション(即興)のトレーニング
*拍手送り
*イエス・アンド
:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:
キャリコンの現場で感じるであろう、伝えること、また、クライアントの言葉に即座に反応することの難しさを、トレーニングを通して、身をもって実感しました。
さあ、いよいよ、明日は、サイコドラマ(心理劇)です。
キャリア・コンサルタント養成講座記事一覧表
本日のテーマのブログは、“若大将の名言”をアップしております。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

