
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ






<コンサル実施過程における必要スキルⅠ>
解決思考ブリーフセラピー
☆効率的な治療法で、キャリカウンセリングに非常に応用できると言われている。
☆過去の問題や原因を追及するのではなく、どうしたいか、どうなりたいかという、これからの解決の構築に焦点をあてる。
、
☆中心的概念
1)うまくいっているなら、変えようとするな。
2)うまくいっていることがわかったら、もっとそれをせよ。
3)うまくいかないのなら、2度と繰り返すな。何か違ったことをせよ。
☆基本的は考え方
1)変化は絶えず起こっており、必然的である。
2)「解決」について知る方が、問題の原因を把握するより有用である。
3)クライエントは問題解決のためのリソース(経験・能力・資質)を持っている。
4)クライエントこそ解決のエキスパート(専門家)である。
ワーク1.やってみよう!「コンプリメント」
コンプリメントとは、称賛する頃、ねぎらうこと、敬うこと。
人は、自分がほめられたいと思っていることをほめられると嬉しいけれど、そうではない場合、嫌な気持ちになるもの。
タイミングよく、最初は小さくほめて、反応を観察するのがコツ。
ワーク2.リソースを探せ!
どんなに問題があるように見えても、その気になれば、いい面を見出せる。
ワーク3.仕事のやり方の違いに悩む、営業部の女性の事例
ワーク4.傾聴アンケート
自分が聴き上手であるかどうか、どの位聞き上手になりたいかを、数値で示す。
ワーク5、10年後の世界を語る
きょうは、ワークが盛り沢山でした。
しっかりと聴けるように。
適切な質問を投げかけられるように。
これからスキルアップしていきたいと思います。
、
本日のテーマのブログは、“もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”をアップしております。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

