スランプに陥るあなたは素晴らしい | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

スランプに陥って、凹んでいる人います?

はっきり言います。

スランプに陥るあなたは、素晴らしいグッド!

なぜなら、スランプに陥ることの出来る人と出来ない人とがいるからです。

野球で言えば、打率2割5分の選手が、スランプを経験すると思いますか?

イチローは、スランプに見舞われましたよね。

あくまでも、好調期 ⇒ 不調期 ⇒ 好調期 という流れなのです。

勉強にしても、長期に渡って真面目に取り組み、かつ、頑張ろうとしない限り、スランプは起こり得ません。

私に言わせれば、スランプは努力の賜物の勲章で、誇るべきことです。

継続的に頑張っていればこそ、停滞期もあります。

すぐに忘れる?

人間に忘却の機能がなかったら、大変です。

嫌なことも全部リアルに覚えていたら、気が滅入るばかり。

忘れるのが基本。

それでいいじゃないですか。

頭のお掃除して、大事なことはインプットを繰り返すという形で。

勉強は、きちんとやればやるほど、不安を生じさせるものです。

このシンプルな原理を理解していなくて、余計な焦燥感にかられてはいませんか?

スランプ。不安。

それらは、必ずしもマイナス要素ではなく、頑張ってきたという素晴らしい証です。

ただ、スランプの渦中にある人は、きっと辛いでしょう。

スランプの原因が明確であれば、それなりに対処の施しようがあるかと思います。

でも、おそらくは、原因がはっきりせず、どうしたらよいかわからないというのが、スランプのスランプたる所以でしょうか。

克服しようと、無理に焦らないことです。

まぁ、こんな時もあるさ。

スランプがない。

なんて、頑張ってません、と自ら暴露するようなもの。

受験生としては、恥ずかしいことだ。

と、大いに開き直ってみて下さい。

ちなみに、私は、その恥ずかしい受験生です。

高校受験から去年の宅建受験に至るまでのりかちゃんパターン。

どうせすぐ忘れるからと手抜き勉強 ⇒ 1ヶ月前から俄然その気になって、るんるん♪勉強 ⇒ 試験

手抜き勉強だと、模試の成績が悪くても、仕方がないなと思う。

るんるん♪勉強してる時は、スランプに陥る余裕もない。

かくして、スランプ知らず。

だから、私にとって、スランプは、密かなる憧れです。

もう一度、言いますね。

スランプに陥るあなたは、素晴らしいグッド!

がむしゃらに頑張ってきたなら、一息つきましょう。

妙にあがいて、自分を見失ってはいけません。

しばしのんびりして、リフレッシュするいい機会を与えられた、と思えばいいのです。

過度な期待や執着は捨て、今出来ることを、出来る範囲で、淡々とこなして下さい。

いつの間にやらスランプから脱出して、合格に一歩も二歩も近づいたあなたになっていますチョキ

<合格へのスパイラル>過去記事一覧表

励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ

携帯の読者の方も、ポチッとよろしく。

            人気ブログランキング       ブログ村 資格ブログ    
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー