ブログを書く理由は? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ブログを書く理由は? ブログネタ:ブログを書く理由は? 参加中



りかちゃんがるんるん♪するため音譜

子どもの頃から、文章を書くのが、好きなのラブラブ

新聞や本を読んで、自分がいいな~と思ったことは、人にも伝えると、嬉しいのニコニコ

それで、私のブログを読んで、モチベーションがあがったとか参考になった、と言ってもらえると、天にも昇る思いアップ

一人で勝手に使命感を抱いて、自己陶酔する。

この性格で、PTAにハマったけど、ブログもそうかも。

受験生のブログ運営については賛否両論ありますが、第三者がとやかく言う問題ではないと思います。

受験生自身がブログ運営に負担を感じるなら、更新頻度を落とすなり、お休みするなりした方が賢明。

PCの前に座って何を書こうかと、読み手を意識するあまり、考えあぐねるようであれば、それは、時間がもったいないです。

特に、自分が自由に使える時間が短い環境の方は、ブログアップに時間を費やすより、その分、勉強した方がいいかもしれません。

でも、ブログを何らかの手段として使うなら、日々の更新は大事です。

要するに、更新タイムをロスとするか否かは、本人次第でしょう。

私の場合、「るんるん♪りかちゃんのひとひらの思い」という資格試験受験生らしくないタイトルをつけていますが、これはずっと同じタイトルで継続していくため。

先のことを考えています。

だから、楽しいです。

りかちゃんブランディングの名前、決めました。

ブラッシュアップ・ナビゲーター。

何、それ? って感じでしょ。

自分でも、わからない。(笑)

とりあえず、今は、社労士・行書W合格に向けてのるんるん♪でいきま~す。  

励みになりますので、応援クリックをよろしくお願い致します。

合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 

   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー