『おくりびと』に思う「先を見る目」 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

第81回米アカデミー賞の外国語映画部門で、栄えあるオスカーを受賞した『おくりびと』。

下馬評の高かった洋画を差し置いての快挙は、久々に心躍る嬉しいニュースですが、きょうの私は、ひとつだけ思うところをお伝えしますね。

本木君が映画化を構想してから、実現までに15年間もかかったということ。

生と死という重厚なテーマを扱い、納棺師という異色の題材が、商業映画として敬遠されたのでしょう。

この企画にのらなかった人たちがたくさんいるわけです。

混迷する社会にあって癒しを求める今だからこそ、評価された作品かもしれませんが、映画化に協力しなかった人たちは、今頃、地団太を踏んでいるのではないでしょうか。

ちなみに、配給者元の松竹の株価は、急騰してます。

そういえば、ある会社の商品開発で、役員会で全員一致した意見は採用しない、という話を聞いたことがあります。

皆が皆いいと思うことなら、すでに他社が先鞭をつけているから、もう遅い。

多くの人がえっ!と驚き、反対するような意見の方にこそ、社長は耳を傾けると。

これからの時代。

今の立ち位置ではなく、先を見て判断する目が勝負どころではないかと思います。

    *:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..


ブログをお読みいただき、どうもありがとうごさいますラブラブ

励みになりますので、応援クリックをよろしくお願い致しますアップ

りかちゃんにいいことをすると、あなたにいいことが起こる音譜

何故かそんな相関関係もあるようなので、1日1回、ポチッとご協力を!!

にほんブログ村 資格ブログへ       人気ブログランキング
クリック① ↑ ↑ ↑        クリック② ↑ ↑ ↑

優しいあなたの1クリックのお陰で、ブログランキング何位かな~!?



   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー