「何事もなんくるないさぁ」   | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

2009年2月3日付日経新聞夕刊第9面 
『子どもと育つ 歌手今井絵里子(SPEED) 何事もなんくるないさぁ 』より

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+

▼…四歳の息子に聴覚障害があることを2008年、公表した。…

「生後三日目で障害がわかったときは、涙ってこんなに出るのかというくらい泣いた。

でも、翌日には、どう育てていくかと頭を切り替えた。…」

「どんなに仕事でストレスがたまっていても、疲れていても、彼にはしかめっ面は見せない。…」

「彼には『聴覚障害はあなたの個性。不便ではあるけど、不幸ではない』と伝えていきたい。

人一倍、努力しないといけないだろうが、その分、楽しみや喜びも多く感じとることができるはず。

私自身の後姿で、そのことを伝えたい」

「彼を授かって本当に人生で得をした気分。

昔は想像しなかったことを学べるし、より多くの喜びや悲しみも味わえる。

沖縄には『なんくるないさぁ』という方言がある。

どうにかなるさという意味だ。

私はこのプラス思考を両親から受け継いだ。

彼にも『何事もなんくるないさぁ』の精神を伝えていきたい」

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+

こんな素晴らしい母親に育てられたお子さんは、幸せですね!

やはり、天はしかるべき母を選んでいるのでしょう。


私は、学生時代、重度身体障害者の介助ボランティアをしていた時のことを思い出しました。

「体が不自由なことは不幸せではない。ただ、生活上、不便だ」

まさに今井さんが伝えたいと思っているその言葉を聞きました。

一人で起きることも着替えることも何も出来ないような障害を負っている方の口から。

当時の私にとって、目から鱗が落ちる思いがした一言でした。

私は時間と労力を提供して、人生で大切なことを学ばせて頂きました。

思えば、子育て中もイライラカッカすることが少なかったのは、生かされていることへの感謝の念に支えられていたからかもしれません。


    *:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..


ブログをお読みいただき、どうもありがとうごさいますラブラブ

励みになりますので、応援クリックをよろしくお願い致しますアップ

りかちゃんにいいことをすると、あなたにいいことが起こる音譜

何故かそんな相関関係もあるようなので、1日1回、ポチッとご協力を!!

にほんブログ村 資格ブログへ       人気ブログランキング
クリック① ↑ ↑ ↑        クリック② ↑ ↑ ↑

優しいあなたの1クリックのお陰で、ブログランキング何位かな~!?



   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー