こんばんは、秋のいいシーズンですが、釣果はなんだかイマイチです。
アジはぼちぼち釣れてます。型もまぁまぁみたいです。
そしてフラットフィッシュ、マゴチやヒラメが釣りたいものの、ボトムにワームを沈めた途端フグの猛攻。
最悪1投で消失。
流石にひどすぎる、釣りなのか餌やりなのか分からない。
かと言って広大なサーフを歩く気力もなく。というか漁港周りの方が釣れるし
大人しくアジングに精を出すか。
こんばんは、秋のいいシーズンですが、釣果はなんだかイマイチです。
アジはぼちぼち釣れてます。型もまぁまぁみたいです。
そしてフラットフィッシュ、マゴチやヒラメが釣りたいものの、ボトムにワームを沈めた途端フグの猛攻。
最悪1投で消失。
流石にひどすぎる、釣りなのか餌やりなのか分からない。
かと言って広大なサーフを歩く気力もなく。というか漁港周りの方が釣れるし
大人しくアジングに精を出すか。
こんにちは、今日も絶賛休みを謳歌しております。
今朝は先日の状況から、状況は芳しくないと予想されるも、ある筋より調査を依頼されたため、出撃。
海に着くと、やはり休日とあって人が多い。
していた釣り座に構えスタート。
しかし先日からの荒れ模様により海は激濁り。
豆でもとサーチするも反応なし。
そして隣にエギンガー。
聞いた話ですが、アジはエギを極端に嫌うらしく、その付近を避けるだとか。
そしていつの間にやら両隣をエギに囲まれる。これは無理と泣く泣く移動。
エギが比較的少ない港口付近に移動。
濁りがキツイため、チャート開始。
マズメ開始のころ、ようやく初ヒット。サバ。リーダーとかワームがズタボロになるんで出来れば掛けたくないんだよなぁ
比較的表層付近で豆アジも混じりだす。15センチくらいの食うに困るやつ
フォールに反応がよく、テンションを抜いたフリーフォールでガンガンあたる。
こんばんは、ようやく12連勤が終わたものの、海は荒れ模様。
風向き的にいつもの場所は無理なため、調査がてら遠方に出張。
東側に山のある港ですが、回りこんだ西風が吹き付ける。
うねりの影響か濁り気味の海。
結局ノーバイト。
季節はすでに秋。流石に寒い。
早朝からやっている某働く男の店で撥水の上着を購入。
そして夕方、波があるためサゴシでもどうかと、風裏になる漁港に行くもまたもやノーバイト。
週末も天気は晴れそうなものの、風と波は強いか。
とりあえず、寝よう。