ぼちぼち鳥取で釣り -23ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

なんか喉が痛い。

 

鼻水も出る。

 

とりあえずコンビニでちょっと高めの栄養ドリンクを購入。

 

防寒も重ね着でばっちり。

 

 

万全の体制で、朝からアジング。

 

昨日の反省を踏まえ、30分早出。

 

数投すると、カウントフォール中にヒット。

 

余所見をしていたものの何とか合わせる。

 

今日も早速の尺越え。

 

カウント10付近のフォールが調子がいいようで。

 

2匹追加し、アタリが途絶える。

 

レンジを変えるも、豆アジの猛攻。

 

フォール中にガンガン食ってくるため、大型のレンジに届かない。

 

開き直って表層を引くと、大型がヒット。おまえら上にいたんかい。

 

なんやかんやで合計6匹。

 

今年の釣果ではまぁまぁいい方。

 

そして今日は夜勤、明けに天候が持てば行ってきます。

今朝はせっかく起きたのに二度寝し、あやうくマズメを逃すところでした。

 

港に着くとすでに兄さんが尺を上げたとのこと。

 

知り合いの人から「今日は重役出勤だな~」と。

 

焦る気持ちを押さえ、1gにアジマストをセット。

 

カウント適当に10でリトリーブからのアクションで開幕ヒット。

 

立て続けに3匹釣れたところで、そこからはノーバイト。

 

そこそこのカマスが釣れるもオートリリース。こいつが来ると終わりの合図。

 

そして今のロッドでは、ちょいと抜き揚げがきつくなってきた。

 

どうしたものか。

 

 

 

たまには証拠写真を。34、33、31cm

 

流石にもうちょい早く出よう。

こんばんは、今日は休みとあって、朝、夕とアジングへ。

 

朝も早くから漁港へ行くと、さすが休日とあって多数の先行者が。

 

久しぶりに、エギングから帰って来た兄さんと合流し、いざ釣り座へ。

 

兄さんは常夜灯の掛かるポイント、僕は港口付近でスタート。

 

まずはいつもの1gにアジマストスパークリングオレンジ2.4inでスタート。

 

カウント7付近で、遅めのリトリーブでアタリ。

 

しばらくはフォールでの反応はイマイチ。

 

10匹程度釣ったところで、アタリがファーストフォール中に出だすように。

 

そこからしばらく豆のアタリが遠のく。

 

そしていきなり尺超えが。

 

リトリーブでは反応がなくなり、垂直気味のフォールで高反応。

 

33cmを筆頭になんとか3匹ゲット。

 

もう終わりだろうと気を抜いていたら、足元付近でヒット。

 

顔が見えたものの、ちょっと抜き揚げが厳しそうで、もたついていると波によりテトラにIN。

 

痛恨のラインブレイク。多分35はあったと思いたい。

 

 

 

そして夕方、朝と同じポイントに入るも、反応があるのは20cmほどの豆アジ。

 

しばし粘るも大型は来ず。

 

明日またがんばります。