ぼちぼち鳥取で釣り -22ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

こんばんは、夜になって風が非常に強くなってきた鳥取です。

 

寒冷前線が近づいているようで、今晩から明日の朝にかけて強風+雨の予報です。

 

明日は朝も暴風雨のようなので、久々にゆっくりします。

 

今日の朝マズメですが、例によって最初は豆アジの猛攻。

 

レンジも表層から中層、ボトム付近まで広く展開しているようで。

 

途中からは豆アジが中層以下に沈み、大型が中層以上を周るように。

 

カウント5程度からの強めのトゥイッチ、フリーフォールなどで連続ヒット。

 

月がまだあったためか、クリア系カラーにも高反応。

 

たまには真面目に豆もキープしてみると、尺級7、豆11。

 

フォールで食わせて、アタリをきっちり取れると気持ちいいですね。

今朝もアジング、朝マズメ。

 

先に来ていた兄さんの隣でスタート。

 

兄さんは俗に言う「汁ワーム」で、僕はいつものアジマストでサーチ。

 

アジフライサイズが兄さんにバンバン掛かる。さすが汁。

 

「使う?」と聞かれるも、「漢は黙って普通のワーム」で押し通す。

 

中層をリトリーブ中、突然すさまじい引き。

 

掛けた瞬間これはヤバイ。

 

「兄さんゴメン!タモ入れて!」

 

たまたま3mのタモは持ってきていたため、兄さんにヘルプ。

 

なんとか水面まで浮かせたのはキジハタ。

 

 

しかもわりとデカイ。よく1号リーダーで上がったな・・・。

 

そこからはデカアジが入り、高確率でバイトが多発。

 

リトリーブとステイが高反応。

 

尺越え8匹の釣果。

 

兄さんも大型とアジフライサイズを気持ち悪いほど釣ってた。

 

満月でも沈みかけはいいのか?

 

ちなみにキジハタは、知り合いの店に持ち込みでおいしく頂きました。

夜勤が終わり、ちょうど時間もいい感じだったので朝マズメアジングへ直行。

 

満月直前とあってか、なかなか食いが渋い。

 

フォールに頗る反応が悪く、小刻みなアクションを交えたリトリーブがまだ当たる。

 

といっても20cmほどのアジフライサイズが殆ど。

 

終わりかけにヤケクソで引いた表層で尺越えがヒット。

 

それ以降は沈黙。

 

明日はいよいよ満月、どうなることやら。