ぼちぼち鳥取で釣り -20ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

こんばんは、昨日の仕事は深夜まで長引き、朝マズメを完全に外しました。

 

そのため鬱憤を晴らすため、昼過ぎからいつもの港へ出撃。

 

アジにはまだ時間がかなり早いため、試しにボトムワインドでヒラメ狙い。

 

結果、ノーバイト。

 

いやいや流石にこれだけ豆アジその他がいてそれは無いでしょう。

 

海も澄んでてよさそうだったのに。

 

 

 

そして夕マズメの時間。

 

ヒラメに見切りをつけてアジング開始。

 

やや向かい風が吹くものの、なんとか出来そう。

 

日がかげる頃、フォール中にサバがヒット。即座に海にお帰り願う。

 

その後は20cmくらいのアジが入り入れ食い。

 

8~10カウントくらいからトゥイッチで食う。

 

しかしそんなものでは満足できず、試しにもうちょい沈めてみる。

 

12カウントでヒット、今度は大きい。

 

ちょうど30cmくらいのアジ。やったぜ。

 

次も同じカウントをするも知らん間に食ってた。上がってきたのは32cm。

 

飲んでたんでよかったけど、向かい風恐るべし。

 

大型の時合いはこれにて終了。中型が再び食うもそれも終了。

 

かなり活性の高い群れに当たったようで、短時間ながら楽しかったです。

 

明日は朝出てきます。

今日も朝マズメアジング。

 

1週間ぶりの兄さんと、波が落ちてきた港口外側にIN。

 

落ちたといってもうねりは残っているため、波をよく見て釣り座を決定。

 

開始直後、土砂降り。

 

それでも誰も帰らないのがよく訓練されたアジンガー。

 

雨が止んだ頃にぽつぽつ釣れだす。

 

が、僕だけ当たらず。

 

いろいろ試すが豆もイマイチ。

 

終わりかけにヤケクソで引いた表層で2匹。30と28。

 

さて帰ろうかと考えていると、今までにない波飛沫を被る。

 

最後の最後で靴までずぶ濡れ。そりゃないよ。

 

明日は波も落ち着く予報ですが、仕事が早出のため出撃不能。

 

とりあえず、クーラー早く帰ってこないかな。

こんばんは、昨日も朝マズメ出ましたが、28、31cmの2匹と、豆アジ8匹ほどに終わりました。

 

外洋はすさまじいうねりで、港内も時たま影響を受けます。

 

濁りも砂が巻き上げられる関係でややあり、厳しそうながらも食ってくるため、活性自体は高い様子。

 

 

そして今日、うねりは若干落ち着いたものの、いつもの場所には到底入れず、高い釣り座で開始。

 

前回同様、マズメはいつもより30ほど送れてやってくる。

 

1.5gのカウントで広いレンジを探るも、反応があるのは表層5カウント。

 

20cmほどの豆がいくつか釣れ、1匹のみ尺が混じる。

 

やはり追いきれていないようなのか、下あごにフッキングしていたり。

 

週末は波も落ち、天気も良さそう。

 

しかし仕事。無情。