ぼちぼち鳥取で釣り -17ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

今は昔、「小春日和は春の気候ではありません、(電子辞書を)買いなさい、必ず買いなさい」的なCMがありました。

 

小春日和とは、晩秋から初冬の暖かく穏やかな日のことで、ちょうど今日はそんな天気でした。

 

今日は仕事が早出につき、朝マズメにはいけませんでした。

 

しかしその分早上がりなため、いつもの港に直行。

 

時合いの時刻はおおよそ目処がついているため、それまではのんびり。

 

しかし目に見えて潮が動いてない。大丈夫だろうか・・・。

 

 

そして目処をつけていた時刻、潮も動き出しいい感じ。

 

中アジが食いつき時合いスタート。

 

大型は意外と早く、2匹目には尺級。が、痛恨のぽろり。

 

その後もカウント5程度まで沈め、何らかのアクションで連続バイト。

 

しかしひったくるアタリのためバラシ多発。ぐぬぬ。

 

なんやかんやで中アジ3、尺4(1ぽろり)。

 

おおむね満足。

 

明日は土曜日、人多いだろうなぁ

ようやく猛烈な北風のおさまった今日この頃。

 

2日海に行かないと体調が悪くなる病を患っているため、治療のため朝マズメアジングへ。

 

波もやや落ちたといっても、前日までの時化によりうねりと濁りが残る。

 

時合いは遅いと予測し、のんびり待つことに。

 

いつもなら時合いの終わるような時間にようやくスタート。

 

表層の中アジをかわし、すぐ下のレンジで待ち構える大型を狙う。

 

狙い通り31cmが釣れ、神経締めを施し、次の1匹を狙うもアタリがない。

 

 

 

 

え?終わり?

 

まさかの時合い終了。短いにもほどがある。

 

中アジの反応もなく、帰ろうかと思いながら流していると、微かにアタリが。

 

合わせるとブチ曲がるロッド。上がってきたのは35cmのアジ。

 

流石にこれ行こうは反応が無く、納竿。

 

贅沢を言うなら、もうちょっと時合いが長ければ・・・。

最近日の出が遅く日没は早くなりました。

 

会社帰りにちょっと寄って帰る、てな事もやりにくくなりました。

 

なので必然的に朝の一発勝負になります。

 

そして今朝、港までは行ったのですが、強烈な向かい風と、土砂降りにより断念。

 

寒気が入るはめ、活性が落ちるかも。

 

朝マズメもあとどれだけアジがはいってくるやら。

 

とりあえず明日は行ってきます。